Inside JUN Auto Mechanic

everyday experience

'チューニング' カテゴリの履歴

FT86セッティング等々・・・大雪だ!!(+o+)

投稿者名: Hatanaka 2月 08th, 2014 | カテゴリ: チューニング,一般情報,雑談

本日は大雪ですね^^;。吹雪と言ってもいいかもw。近年無かった様な降り方で、車が埋まってしまいそうです^^;;。

頑張って雪掻きしてみましたが、まったく役に立ちませんw。雪掻きするそばから積もっていきます。30分で元の木阿弥ww。

キリないです^^;;。

来週末は大阪オートメッセです。中央道が雪なければいいが^^;大動脈なので、すぐに雪掻きしてくれるでしょう^^。

そしてお題の、FT86セッティング。 昨日みっちり冷え込んだ中、FT86のセッティングを仕上げていました^^。

 

黒の86もカッコいいですね^^。EcuTeKを使ってセッティングしてますので、RaceRomのオプションで、ランチコントロールや、フラットフットシフト、オートブリッピングも使えるようにセットしました^^。なかなか楽しいです。マップを4種類切り替えて使えますので、マップ1を標準で燃料や点火のセッティング、バルタイのセッティングをしたマップにします。同じセッティングのまま、マップ2ではランチコントロールとフラットフットシフトを追加して、マップ3でさらにオートブリッピングを追加しています。これを自由に切り替えて使えます。

ランチコントロールと言うのは、スタート時に使うもので、1速に入れて、クラッチ切った状態でアクセル全開にすると4000rpmでレブリミッターが作動します。アクセル全開のままクラッチミートすると、動き出して車速5km/hで解除になって、通常のレブリミットまで廻ります。アクセル踏んだままスタート切れます^^。回転数は路面状況に応じて自分で設定できます^^。

フラットフットシフトは、40km/h以上(設定変更可)で、アクセル全開のままクラッチ切ると、そのクラッチ切った回転から+100rpm(設定変更可)でレブリミッターが入って、アクセル戻さないでシフトアップできる機能です。通常レブリミッターが7400rpmとして、たとえば2速7000rpmでアクセル戻さずにクラッチ切ると、7200rpmでレブリミッターが作動して、全開のまま3速にシフトアップできます^^。素早くクイックシフトしてもギヤがスッと入ります。あまり長く作動させてはタイムロスに成っちゃいますが、うまく使うと、タイムアップできそうです^^。

*上記いずれのレブリミッターも点火タイミングを―20°などと遅らせるので、エンジンを痛めることは無いと思いますが、排気温度が上がるので使いすぎると触媒を痛めます。常用はお勧めしません。

オートブリッピングは、40km/h以上(設定変更可)で、ブレーキ踏んでからクラッチ切ると、ブォンとアクセルを自動で吹かします。日産のシンクロレブのような機能です。面白いですが、シンクロレブのように、回転をギヤ比に合わせてくれるわけではないのでちょっと使いにくいかもですね^^;;おまけみたいな感じですww。

NAですので、ECUセッティングのみで、ドカンとパワーアップするわけではないのですが、EcuTeKの場合は、このようなおまけのオプションも使えます^^。

コメント(0)

明日はHKSプレミアムデー

投稿者名: Hatanaka 1月 25th, 2014 | カテゴリ: イベント,サーキット,チューニング,デモカー,一般情報

皆さんこんにちは、畑仲です。

明日の1/26日は富士スピードウェイにてHKSプレミアムデーに参加します。当日はJUN BRZを展示します。また、ハイパーチャレンジに当社お客様が2台参加します。

しかーし、天気予報は微妙ですね^^;;。午前中雨くさいです(+o+)。ハードな1日になりそうな悪寒が・・・・。

ご来場される方、防寒装備必須です。風邪などひかれませんよう。

これは、オートサロンでの写真です^^。

コメント(0)

2014 Tokyo Auto Salon ご来場ありがとうございました。

投稿者名: Hatanaka 1月 18th, 2014 | カテゴリ: イベント,チューニング,デモカー,雑談

お世話になっております。畑仲です。

東京オートサロン終了いたしました。ご来場いただいた皆様ありがとうございました。また、せっかくお見えになったのに私がいないためお目に掛かれなかった皆様大変失礼いたしましたm(__)m。

ご協賛いただいた各メーカー様ありがとうございました。

最終日開場直前

今回は、主催者発表で、出展社428社、出展車両840台、総来場者数296,714名と過去最高となったようです。

続きを読む

コメント(0)

新年あけましておめでとうございます。

投稿者名: Hatanaka 1月 07th, 2014 | カテゴリ: イベント,チューニング,デモカー

新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

畑仲です。みなさん明けましておめでとうございます。お正月はいかがだったでしょうか?ジュンオートメカニックは1/6より始動いたしました。

目前に迫った東京オートサロンの準備に掛かっております。1/10,11,12と開催されますので、ぜひお立ち寄りください。 *金曜日のプレスデーの招待券が若干あります。土曜、日曜の招待券は捌けてしまいました^^;。

当社ブースは、北館のRH9合同ブースの中になります。これまでは西館でしたが、今回は北館に移動になりました。

当社デモカーのBRZはこんな感じになってきました。なかなかカッコ良くなったと思います^^。是非会場でご覧ください。

 

いつものお馴染みR35GTR^^。

 

そして奥のサーキットコンセプトZ34ですね^^。手前はカッティングシート貼る前のデモカーBRZです^^。

以上3台展示します。

皆さん今年もどうぞよろしくお願いいたします。

会場では気軽にお声掛け下さい。お待ちしております(^O^)。

コメント(0)

今年も大変お世話になりました。

投稿者名: Hatanaka 12月 27th, 2013 | カテゴリ: チューニング,デモカー,一般情報,希少種,雑談

いよいよあと僅かです。押し詰まってまいりました。畑仲です。今年も大変お世話になりましたm(__)m。

今年はあまり目を引くような車を作っていませんでしたが、デモカーBRZがなかな様になってきました^^。

先日の12/24に富士スピードウエイで走行シーンのビデオを撮ってきました。オートサロンのブースで流そうと思っています。

天気も良くて助かりました^^。

横浜タイヤ様をはじめ、ブリッド様、イングス様、エンドレス様、各メーカー様のご協力でなかなかBRZも雰囲気出てきました。トラストT518Zターボキットを取り付けただけの仕様で、ブースト0.5kで262psという仕様のままで、ラジエターノーマル、オイルクーラーなし^^;まじめにやれよと、突っ込まれそうな感じですが。

これからグラフィックを貼って、オートサロン後にはもう少し手を入れてサーキット仕様目指す予定です。

Z34もいろいろ難ありで^^;。撮影ポイントだけ全開で撮影・・・・・^^;;。

R35GTRはオーナー様ドライブで撮影しました。

BRZはトラストプロフェックブーストコントローラーや、トラストマルチD/Aゲージも取付ました。ちょっとは雰囲気出てきたかな^^。マルチD/Aゲージは、昔のトラストブーストメーターのデザインを踏襲していて、オジサンには懐かしいですww。昭和のかほりww。好きですね^^。

 

 

お次はこちら

390RS仕様のZ34。エンジン掛かってセッティング中^^。Z34の390RS仕様は、パワー出るのでセッティングが楽しみです。しかしEXマニがまだ間に合っていないと言う状態なので、問題なく走れる程度でセッティング。それでも380psは有ります。このままでも十分早そう。

お楽しみは後回しで、とりあえず年内に仕上げて年明けにはサーキットコンセプト様に引渡しです。

そして、念願のRB26改ハイコンプRB28ピストン。

これが、以前に紹介しましたR32オーテックバージョンのRB28仕様のピストンです。

最初は純正新品ピストンを1個だけ購入して、それを元にハイコンプピストン製作というつもりだったのですが、純正ピストンが廃盤で手に入りませんでした^^;。そこでお客様と相談して、エンジンを分解して取り出したピストンで寸法を取って、図面を作成して特注と言う流れになっていました。9月の頭にエンジン分解しているのですでに4カ月もお待ちいただいていますが、やっと来ました^^。

すでにブロック加工も着手していますので、ブロック上がってきたらピストン仮組、圧縮比測定、確認、問題なければ組み込みという段取りです。もう少しで絶滅危惧種NAのRB26改2.8Lが復活です^^。

A様、大変お待たせしております。これもセッティングが楽しみです。

年が明ければ、1月中に東京オートサロンHKSプレミアムデー、2月には大阪オートメッセに出展予定です。ぜひぜひご来場ください。

オートサロンのチケット若干(残りわずか。金曜日のチケットはたくさんありますw)と、プレミアムデーのチケット、オートメッセのチケットは配布していますので、ご来店ください。*オートメッセのチケットはメカニック店頭にはありませんので、本社にお問い合わせください。

 

では、では、良いお年をお迎えください。ヽ(^。^)ノ。

そして、来年もジュンオートメカニックをよろしくお願いします。m(__)m。

コメント(0)

Tokyo Auto Salon 2014

投稿者名: Hatanaka 12月 18th, 2013 | カテゴリ: イベント,チューニング,デモカー,一般情報,雑談

こんにちは畑仲です。

今年も押し詰まってきました。当社も年内納車予定のお車を仕上げるべく頑張っております。年明け早々にはオートサロンも有りますのその準備も行っています。

東京オートサロン2014のページ

出展社(JUN)のページ

当社では、R35GTR、Z34, BRZを展示予定です。

他にも当社にて製作しているエンジンパーツ、オリジナルパーツも展示いたします。今年はRH9過去最大規模、当社も今までより増やして8小間借りて出展します。なので今回はいつものNISSANさんの前ではなく、北館になります。チューニングカーは北館にたくさんあると思いますので是非いらして下さい。

招待券も配布しておりますので、是非お立ち寄りください。*12/29-1/5まで、年末年始休業となります。

 

続きを読む

コメント(0)

HKS HIPER CHALLENGE 12/12 2013

投稿者名: Hatanaka 12月 15th, 2013 | カテゴリ: イベント,サーキット,チューニング,一般情報

こんにちは畑仲です。12/12のHKSハイパーチャレンジに行ってきました。当社からは、4台エントリーしていただきました。

朝一の写真です。見るからに寒々しいですねw。しかし、昨年よりは暖かったかも。

天気が良かったので、朝は寒かったけど、日が昇って少し暖かくなってきました。

続きを読む

コメント(4)

NISMOフェスティバル行ってきました。

投稿者名: Hatanaka 12月 02nd, 2013 | カテゴリ: イベント,サーキット,チューニング,デモカー

皆さんこんにちは。畑仲です。

NISMOフェスティバル行ってきました。天気も良く、寒かったですが、3万人以上の来場者が有ったそうです。さすがNISMOですね。

朝6:30には西ゲート入口の到着して、サーキットコンセプトさんと合流しました。フェンダーにちゃんと色が付いていましたねw。

気温はR35の外気温度計で1℃でした。寒ぅ!!。

富士山がきれいでした。

続きを読む

コメント(2)

2013NISMOフェスティバル

投稿者名: Hatanaka 11月 24th, 2013 | カテゴリ: イベント,チューニング,デモカー

こんにちは畑仲です。12/1に富士スピードウェイで開催されるNISMOフェスティバル(リンク先は音が出ます。仕事中に見ている場合は注意です!わははは!!)に参加します。当日は、お馴染みのGT3076Rツインターボ800ps R35GTRと、サーキットコンセプト&JUNオートメカニックZ34 390RSを展示いたしますので、是非お立ち寄りください。

JUNカスタムキット4.0L GT3076R Twin Turbo  R35GTR 800ps

**写真が前回と被ったので、差し替えました(*_*;。**

 

3.9L ハイコンプ仕様 390RS 390ps  当日はフェンダーもきれいに塗っているはずww。

*当日はとても寒いと思いますので、防寒装備でお越しください。

お待ちしておりますヽ(^。^)ノ。

コメント(0)

RH9 Speed Max FUJI

投稿者名: Hatanaka 11月 17th, 2013 | カテゴリ: イベント,サーキット,チューニング,デモカー,一般情報

皆さんこんにちは畑仲です。相変わらずイベントないと更新していないです^^;。申し訳ありません。

11/12富士スピードウェイでRH9 Speed Maxが行われました。RH9主催で、OPTION誌が協賛でRH9加盟店が集まって、富士スピードウェイを走るというイベントです。OPTIN誌がプロドライバーさんを呼んでくれて、各社のデモカーで走ってくれます。日本を代表するサーキットを専有走行でプロが乗ってくれますので、RH9加盟店さんも遠くから自慢のマシンを持って参加しています^^。

当社は、サーキットコンセプト様のZ34で参加しました。今までまともに走らせていなかったので、ここでドーンと速いところを見せましょうw。と言う意気込みで参加しました。

続きを読む

コメント(0)

« 前ページ次ページ »