'チューニング' カテゴリの履歴
メカニック近況報告
お世話になっております。畑仲です。またしばらくサボっていましたが、メカニック近況報告です。
工場内ではこんな仕事をやっていますと言うご紹介をします(^_^)。
まずは、BNR32エンジンオーバーホール。BCNR33のN1エンジンに乗せ換えてあって、HKSGT2530Turbo付きと言う車をオーナー様が買ってきて、楽しんでいたのですが、いきなりエンジンブローという(>_<)。 エンジンオイル交換後1weekくらいとの事でした。
こんなです。
ブロックに大穴が・・・・(゜o゜)。
どうやらコンロッドメタルが焼き付いたようです。
ピストンは、粉々に粉砕されて、アルミの粉がオイルパンに溜まっている状態でした。オイルに問題有ったのでしょうね。交換してすぐに真っ黒になっていたと言うことです。オイルは気をつけないと危ないです。
ヘッドにも被害が。
たくさんの破片が隣のシリンダーから入り込んで、傷だらけです。
現在は見積もり金額出して、復活に向けて着手したところです。
ターボのオーバーホールが戻ってくるのが、10月中旬予定(~_~;)。11月ですね復活できるのは。いろいろアップグレードして、600ps狙います。
お次は変わったところで。
ノアのターボ化(^_^)。ワンボックスの2000ccで8人乗り・・・・、60kg×8は、480kg・・・車両重量1,500kgですから、2tですね(~_~;)。ベンツのSクラスに4気筒2000ccと考えると。それはきついですね(~_~;)ということで、加給しちゃいましょうと、TD04Hを付けてみました。
D4エンジンなので、ブーストバンバン掛けてと言うわけには行きませんが、ブースト0.5kで、155psから180psになりました。トルクも19kから24kになったので、高速道路などでもストレス無く交通の波に乗れるでしょう^^。
もちろん触媒などのエミッション装置も純正を生かして作りました^^。よく走るようになりました。しかし、吸気音が激しくなっちゃいましたね(~_~;)好きな人には良いのでしょうが、うるさく感じる人も居るかもしれません。
次は珍しく、壊れてしまったゲトラグ6速ミッションの修理です。JZA80スープラなのですが、ミッションからガラガラ異音が・・・。ミッション開けてみたら、ギヤが欠けてました。
エンジンやターボはノーマルのお車なのですが、欠けてました(>_<)。これは部品交換、ミッション組み直して終了しました。何で割れたんだろう??
先ほど洗車も済ませて、本日納車です(^・^)。
あとは、通常の整備作業 車検です(^・^)。
光軸調整とかサイドスリップとか、排ガス点検、問題ないのを確認して、そして陸運事務所に持ち込みます。
さてさて、他にも工場内では面白い計画が進んでいます(^・^)。
詳しくはまたお知らせしますが、オートサロン乞うご期待です。(^_^)v
コメント(0)
スーパーオートバックスサンシャインKOBEイベント報告
いつもお世話になっております。畑仲です。
7/5,6日とスーパーオートバックスサンシャインKOBE様にお邪魔してきました。
4日の夕方に現地に着きまして、いったんスーパーオートバックスさんに顔を出しまして、その日はホテルに。
5日は早い時間から、富山や群馬のお客様が遊びにいらしてくれました。タフですね^^;。
曇り空でしたが、時々パラパラと雨が降る程度であまり暑くなくて過ごせました。予約いただいたお客様や現地で購入決断していただいたお客様のECU書き換えを行いました。施工終わって、近所を走ってきたお客様よりすごく調子良くなったとご報告いただきうれしい限りでした^^。
今回の目玉は、サーキットコンセプトさんのエアロミラーでした。富山からいらしたお客様もこれを見るためにいらしたようですね。他にも、ブログで知ったお客様がこれをみて、これかーwと叫んでいたのが印象的ですww。
ECU書き換えのお客様対応や飛び込みのお客様対応で忙しく過ごしました。
翌日6日は、午後から雨模様の中たくさんお客様お見えになりました。テントでECU書き換えなので、周りに雨よけの幕を張ってやっていました。昨日最後にECU書き換えをしていただいた福岡のお客様は、本日ショートシフトなどを作業されました。ここで仲良くなったZ34オーナー様と誘い合って六甲山に走りにいったそうです^^。このお客様にもECU褒めていただきました。車を良く知っているお客様なのでなおさらうれしいですね^^。
たくさんのお客様に来ていただき、ありがとうございました^^。ECUもたくさんお買い上げいただき、皆さんから高評価を頂きうれしい限りです。
今度は9月に千葉長沼様でもイベントありますので楽しみにしています^^。
実は翌日の7/7に仙台でRH9ドラッグがあったのですが、さすがに神戸にいたのでは間に合わないのでキャンセルとなってしまいました^^;。予定は7/7,8,9,10の晴れる日となっていたのですが天気の都合もあるのでぎりぎりに7日に決まってしまいました。7/8であればBRZターボで参加できたのですが、残念です^^;。
コメント(0)
7/5, 6日とスーパーオートバックスサンシャイン神戸様に行ってきます。
ご無沙汰しております、畑仲です。
本日は告知もかねまして、ジュンオートメカニックの近況報告です。
まずは、6/28,29と仙台にてJDDAドラッグにエントリーしていたのですが、天候不順のためキャンセルしました。エントリーフィーや宿の予約などもったいないのですが、交通費だけでも結構な金額になるので、お客様と相談して断念しました。結果的に正解だったようです。晴れてしまえばもったいないと言う話になるので、ちょっと安堵。しかし振られた方もいらっしゃるので喜ぶ事でもありません。2-3日前からどピーカン決定なら何も問題なくみんな走れるのですが、難しいです^^;。
おかげで時間ができて、ブログを書いています(~_~;)。
7/5,6の土日で、昨年もお邪魔しましたスーパーオートバックスサンシャイン神戸様のイベントにサーキットコンセプト様と一緒に行ってきます。
*この写真は千葉長沼店様にお邪魔した時のものです。
現地でのECU書き換えなども対応できますので、ぜひお運びください。ローン金利無料とか、ポイントバックサービスとか大変お得になるようですよぉ(^。^)。天気が悪そうな悪寒もしますが(~_~;)
Z34の方はFフェンダーモールなど完成していまして、ドアミラーも取り付けて持って行く予定との事です。
先週までVVELのテストで預かっていたのですが、そのときはフェンダーモールは付いていました。未塗装でしたが、わはははw。
VVELはいろいろ触っていたのですが、配線いじっちゃうと動かなくなってしまい・・・。テストすら出来ませんでした。目論見が外れました(*_*; むぅ。
こうなると、あれをこうして・・・・・。もごもご。いろいろ難しいですね。でもなんとなく効果が見えているので何とかしたい(>_<)。がんばらないとですね。
他にはFT86ターボキット取り付けを受注しました。デモカーBRZと同じ仕様です^^。現在のところ300psくらい出していますので、同じように300ps狙います。ひひひ。
実は、先日オーナー様お見えになった時に、ちょうどタイオートサロンが中止になったので、車が置いてあたんですw。ちょっと試運転に同乗してもらって即決となりました^^。調子いいですよぅw。
他にも変わった車に、ターボを取り付けしています。むははw。
ノアという車です。TD04Hターボを取り付けます。もちろんEXマニ手作りです^^。触媒一体なので触媒を残したまま取り付けします。もちろん車検対応です^^。ボディが大きいので加給は効きます^^。
これも楽しみです^^。
他にはZ32のBIGスロットル加工とか、BNR32ワイドボディの公認だとか、BNR34のエンジンフルノーマルオーバーホールとか、やっています^^。
コメント(0)
アムクレイドドラッグ行ってきました。
みなさんこんにちは畑仲です。
6/1のアムクレイドドラッグにお客様がエントリーしたので行ってきました^^。
午後からだったので、朝こちらを出発して、10時半頃には到着しました。いつもは夜中に出て、徹夜で運転なのでとても楽だったですw。
当日は良く晴れて、とても暑かった^^;。30℃を超えていたらしいです。
サスペンションを特注で新しく製作したので、そのセッティングなどしながらでしたが、さすがに熱いと上でスピードが乗りません^^;。9’595secがベストタイムでした。
充分速いけどw。オーナー様はうまく乗れてないと納得いかなかったようです。
3本走って、もう一本走れそうだったのですが、コースに並ぼうとエンジン掛けて、バックしようとしたところで、クラッチシリンダーが抜けました(+o+)。ピューッとクラッチオイル吹き出して、切れなくなりました^^;なんで^^;?
さっきまで問題なかったのに^^;?まあ、コースに撒かなくてよかった。
今回は終了となりました。Rサスのバネレート変更と、クラッチシリンダー修理で持ち帰りとなりました^^;。
バーンアウトなど写真を撮れば良かったのですが、スタート時の姿勢変化確認の為、ビデをを撮っていました。ビデオを編集して載せようと思ったのですが、私の使っているノートPCでは性能低すぎて動画編集できませんでしたww。
うちに帰って自宅のPCでやらないと無理のようです。今度編集出来たらアップしようと思います。m(__)m。
コメント(0)
タイオートサロン中止 (+o+)
こんにちは、畑仲です。
先日紹介したタイオートサロンに弊社BRZを出展すると言う話が、中止となりました(+o+)。
昨日、朝一番で連絡が有り、急遽本年度は中止と連絡が有ったようです。もうトラックにも積み込んで出発しようかと言った時に連絡貰いました。遠い所から運ぶショップさんたちの中には無駄足になってしまった方もいるんでしょうか^^;。日本側を仕切っていた担当者も大変だったようで^^;。お疲れ様です。
タイでは国軍のクーデターが起きて、国王も軍を支持しているとか。致し方ありませんね。流血事態など起こらなければいいのですが、微笑みの国タイランドに一日も早い安定と平和を祈ります。
そうなるとRH9のドラッグに持って行けるな・・・・。Z34出すように頼んじゃったしなw。でも、RH9のドラッグって、天気次第で日程変るのでまだいけるかどうかわからない^^;。 独り言ですw。
コメント(0)BRZタイへ行くヽ(^。^)ノ
いつもお世話になっております、畑仲です。またしばらくサボってました^^;。
明日JUNBRZをタイに送るために、船積します。
今日はその前に、しばらく触れなくなるのでブーストを上げてリセッティングとテストをしました。
今までは、トラストのターボキットを取り付けただけで、ブースト0.5k、262psでした。これはこれでとても楽しく、良かったのです。
が、ブーストコントローラーも付けたし、ブースト上げちゃえ!と悪い虫がww。
それと、インテークパイプがターボに炙られて、パワーダウンしてしまう対策もしました^^。
ブースト0.8k掛けて、セッティングを取り直して、297psになりました。あらら、エンジン大丈夫かな・・・(-。-)y-゜゜゜ニヤリ。
さすがターボw。ちょっくら試運転してみたら面白い、面白い、こりゃえーわ!な車になりました。
LSDと、オイルクーラーは必要になりますな・・・・・。って、付いてないのかよ!と突っ込みは無しでお願いします。w。
帰ってくるのは7月かな。
コメント(0)BRZタイへ・・・・
お久しぶりです。畑仲です。
JUNBRZをタイオートサロンに展示することになりました。5月の末に船済みして、タイに送りだします^^。車両展示のみなので私は行きません。
是非見に行ってください(~_~;)。むりっすねw。
雑誌に写るかもしれませんので、見てくださいw。
しばらく手元を離れてしまうので、セッティング取り直してパワーアップしておこうかと思います。後は、インテークパイプの熱対策。サーキット走るとインテークパイプがターボに炙られて、フェールセーフに入ってしまうんですね。NAのように遅くなりますw。それの対策です。
それとは別に、やっとカムシャフト、ピストン、コンロッドに着手出来るみたいです。まだ、予定は立っていませんが良い部品出来ると思います^^。期待しています。
コメント(0)ECU机上書き換えなどなど。
こんにちは、畑仲です。
当社デモカーのBRZはEcuTekというソフトを使っています。通常は車のOBD2コネクターに繋いで、ECUは車両に付いたまま書きかえます。しかしそうなると、通販などでECU単体で書き換えなければならない場合は、車両が必要になってしまいます。
そこで、書き込みアダプターを作りました。と、いっても配線つなぐだけなので、夏休みの工作レベルなんですけど。
だいぶ前から作ってはいたのですが、うまく書き込みできなくて止まってましたw。
こんなのですw。恥ずかしいのでモザイクモザイクww。
Evo10などは問題なく書き込めていたのですが、スバルはなぜかエラーになってしまう状態でした。
そこで、EcuTekさんにも相談したりして。電源じゃないの?というアドバイスを貰ったので、テスターで電源ユニット測ってみると・・・15Vありました。これか?と、言う事で12Vの電源ユニットに変えてみたところ。
成功しましたw。
コンピューターってシビアですね^^;。わたしは素人なので、^^;;。車の電源ってかなり変動激しいので、大丈夫だろうと思ってましたw。
これで、ECU通販対応できるようになりました。
これまでカーボンインテークボックスのオプション設定のECUも、現車持込みでないとできなかったのですが、可能になりました。
このエアーボックスは、エアフロメーターの所の吸気の流れが変わってしまうので、ECU純正だと調子が悪くなってしまいます。これに合わせた、MAFセンサーマップが必要になります。エアクリーナーボックスを購入の際に、ECUを送ってもらえればEcuTekのレースロムを組み込んだECUにできます。ライセンス料含みなので、とても安いですよ(^。^)y-.。o○。
*この金額は現車合わせは含みません。現車合わせは別途¥68,000(税別、パワーチェック含み)です。
*ラジエターの所にいっぱいいっぱいで作ってあるので、社外オイルクーラー付の車両は、ホースの取り回しを変更する必要があります。
以下無駄話ww。
当社のBRZはとりあえず、ターボ仕様になっていますが、これからどっちに行こうかなぁ。などと思案中・・・・。500ps狙いで行くとこまでいっちゃう?そんな車買う人いるのか?ミッション割れちゃうしね^^;ホリンジャーで350万?。ええーっ!!(~_~;)。
現状ターボキット取り付けただけの260ps仕様ですから、これはこれで楽しいですよ。サーキット走行なんかには良いですね。ただ過給機付なので、タイムなんかはエンジンやったハイパワーな車に太刀打ちできません。楽しくサーキット走って、サーキット走行の練習にはもってこいな感じ。軽いのでS15のブーストアップ位は走る感じです。何しても壊れないよという車ですね。フラットフットシフト使えば、ブーストが掛かったままシフトアップできますw。
またはNA仕様でロッカーアームとカム作って、パキパキのハイレスポンスNAに変更?まだエンジンに手を入れてないから、戻れるしw。今日も会長にはターボなんか取っちゃえって、言われたしな。これだったら筑波とか富士とかのタイムアタックに参戦できますね。
まあ、タイム狙うとストリート仕様からかけ離れるのはターボと同じですけど。
ロッカーアーム作れればカムも作れそうですよね^^。それに軽量ピストン、軽量コンロッドと軽量フライホィールで弾けるような吹け上がり。
インマニ作って、高回転がギューンと伸びるように。純正ECU制御できないと快適じゃなくなっちゃうので、その辺も考えないと・・・。
うーん。こういうのが好きかも。
今日は無駄話もしてみましたww。
コメント(2)スーパーオートバックス千葉長沼様フェアレディZイベント
相変わらずイベントが無いとブログ更新していません^^;;畑仲です。お客様にもおしかりを受けました。
このイベントの2日前には、HKSの筑波ハイパーミーティングにも行っていましたw。
3/15,16と行われましたスーパーオートバックス千葉長沼様のフェアレディZイベント行ってきました。
当日ご来場くださったみなさまありがとうございました。遠くは富山県や群馬県からもご来場いただきありがとうございました。
昨年につづき2回目の参加となります。両日良く晴れてました。15日は暖かくて快適でしたが、16日は晴れたものの風が強く肌寒かったですね^^。
フェアレディZフェアなのですが、ほとんどZ33、Z34です。S30やS130、Z32はもうほとんど生き残っていないのでしょうか?確かに当社への入庫もほとんど無くなっていますね^^;
他のフェアレディZミーティングなどになると、古いZもたくさん見るのですが・・・・。LもVGもかなり得意なエンジンだけにさみしいですね。さすがにL組んだ経験があるのは私位になってしまいましたが。おっさんになるわけだw。あ、S20もいけますw。
15日土曜日は主にZ33のお客様が多かったですね。16日日曜日はサーキットコンセプトの常連のZ34のお客様がたくさんお見えになりました。他には昔にPS30乗っていたと言う強者もw。Z432ですね。当社のお客様でZ423Rを持っていた人がいましたっけ。まだ持ってるのかな?懐かしい話に花咲かせてしまいましたwww。
オートバックス様でローンを扱っていますので、36回まで無金利サービスと、オートバックスポイントが付いてとってもお得です。
終わってから告知するなって話ですね。すみませんm(__)m。また秋くらいに予定が有るそうです。決まりましたら告知します。
コメント(0)
大阪オートメッセ行ってきました。
お久しぶりです。畑仲です。
半月も前ですが、大阪オートメッセに行ってきました。(~_~;)。
例年のように田中工業社長が先行して搬入して、土曜日に私が引継ぎに行って土曜、日曜と常駐して、終わったら片付けてトラック運転して帰るという段取りでした。
いつもは土曜の始発の電車と新幹線で大阪入りして、お昼過ぎ位にバトンタッチしているのですが、今回は前日の金曜からなんだか雪が降って来ていました。これは大阪まで行けなくなると思い、急遽14日の金曜のお昼前位に出発しました。
在来線は問題なく、新幹線は若干の遅れが出てましたが、無事大阪まで行けました。東京から小田原位まですごい雪で、普段のぞみが止まらないような駅で停車して、雪落とししたり、岐阜を過ぎたあたりで徐行運転などしていて、40分くらい遅れていました。携帯でニュースを見ているとなんだか関東では雪で酷い事になっているようでしたね。
大阪でも14日金曜日の朝は雪が降って、ニュートラムというインテック大阪の最寄駅に行く電車が止まったようです。ゆりかもめのようにタイヤで走る自動運転の電車ですね。
金曜に出て正解でした。そして土曜日、日曜日と2日間常駐ました。ご来場いただいたみなさん、御挨拶いただいたみなさんありがとうございました。
開場前のブースの様子です。
コメント(0)