アムクレイド走行会
去る10月4日にエビスサーキット東コースにおいて、アムクレイド走行会が行われました。
今回は1台のみでしたが、遠方より参加いただきました。
朝の内は雨も降っていたのですが、走行開始までには何とか日も差してドライで走ることができました。
25分×2回と上級クラスで、午後からレース形式で9lapの走行でした。
何と2ndグリッドから優勝しました。
ポールのPS13の方が速かったのですが、スタート時に小雨が降って4WDのアドバンテージで優勝できました。
じゃんけん大会ではエンジンオイルをゲットできました。
タイヤがもらえればよかったのですが。
贅沢と言う物ですね。
今年のアムクレイド走行会は終了しました。
来年も3回を予定しています。
是非参加してください。楽しいですよ。
コメント(0)
2024アムクレイド走行会第3回
10/20エビスサーキット東コースで行われるアムクレイド走行会申し込み受付中です。
詳細はinfo@junauto.co.jpまで、メールください。
奮って参加お願いします。
全クラス満員御礼!! ありがとうございます。
コメント(0)
アムクレイド走行会エビス東
アムクレイド走行会に久々にお客様がエントリーされまして、行ってきました。
当日天気も良く、たくさん走れました。
細かなトラブルも有りましたが何とかリカバーして楽しんでもらえました。
最後にじゃんけん大会で盛り上がり、タイヤをもらえた方も
次回は11月です。
申し込み始まりましたら案内しますので、奮ってご参加ください。
コメント(0)
アムクレイド走行会エビス東
いつもお世話になっております。畑仲です。
エビス東コースにてアムクレイド走行会が7月10日日曜日に開かれます。
参加ご希望の方は info@junauto.co.jp までご連絡ください。申込書など送ります。
奮ってご参加ください。
コメント(0)アムクレイド走行会最終回のお知らせ
いつもお世話になっております。
本年度最後の走行会のお知らせです。福島県のエビスサーキットにて10/25日に行われます。本年最終戦となります。
最終戦なので例年定員オーバーとなりますので早い者勝ちです。
参加ご希望の方は畑仲までご連絡ください。
コメント(0)
アムクレイド0-300m行って来ました。
お世話になっております、畑仲です(^。^)。
5/20にツインリック茂木のアムクレイド0-300mに参加して来ました。車はデモカーのR35です。4月にOPTIONビデオで0-300km/hやって来たのですが、その時はABSユニット故障が発生し、クラッチが滑っている?と言うことでちゃんとアタックできませんでした。
今回はABSユニット修理して、ミッションも分解してクラッチ点検して滑ったような跡がないのを確認しました。そして前日にパワーチェック。ブースト2.okで約1200ps有りました。これでどんなものかテストのために参加しました。
今回2回走行したのですが、1回目、ランチコントロール使ってスタートしたらアクセル少し戻していたのでストール気味になり2速から3速に入った時に4WDチェックランプ点灯、スロットルが閉まってしまいました。アクセル踏み直したら吹けたので、そのままゴールまで。(^_^;)。
2回目は、アクセル全開のままドンとスタートしたら4WDチェックランプ点灯。アクセル踏んでもスロットル何の反応もせず。60km/hくらいの定速でゴールまで(^_^;)。ゴールに近くなったらチェックランプ消えて、復旧してしまいました。
その後も走る時間は有ったのですが、原因不明で直る目処が無かったのと途中で止まったりすると周りに迷惑掛けるので、残りの時間ECUデーターに異常とか、おかしな所がないかPCと睨めっこしていました。
通常営業に戻って、お客様の仕事を片付けて、またミッション分解して見ました。今回はE-TSユニットを点検しました。
E-TSユニットの中身を見てみました。開けるとオイルの焼けた嫌な臭いが。
しかし、プレートが酷く焼けていたりしたわけでは有りませんでした。E-TSユニット内のオイルもこの際なのでMotysのオイルに換えておきました。
やはり、NEKOさんのE-TSコントローラーを使わないと駄目なのでしょうか?NEKOさんにはみんな付けてるからねー、付けてないとどうなるのか判らんw。と言われていました。
もう少しソフトのパラメーター見直して見ます。
コメント(0)アムクレイド走行会RD1
いつもお世話になっております、畑仲です(^。^)。
5/13日曜日にアムクレイド走行会がありまして、お手伝いに行ってきました。
あいにくの雨、小降りですが路面は湿って少し飛沫が上がるくらい。少し晴れて乾いてきたかな?と、思うとまた降り出して・・・(^_^;)。1日中そんな状態でした。
しかし、参加の皆さん元気に走ってました。勢いあまって飛び出す人もちらほらいらっしゃいましたが(^_^;)。模擬レースも2クラスで盛り上がっていました(^。^)。
次は8/27です。奮って参加ください。
コメント(0)アムクレイド走行会のお知らせ、などなど。
いつもお世話になっております、畑仲です。
1ヶ月とちょっと、サボってしまいました(~_~;)。
今回は、5/14日曜日アムクレイドのエビス東走行会のお知らせと、サボっていた間に色々やっておりましたのでその紹介です。
5/14はアムクレイド関東甲信越支部主催のエビス東走行会です。フリー走行、レースクラスとありまして、30分×3回と午後からはフリーで2時間半走り放題という丸一日走りまくりの走行会です。足回りのセッティングなどにも便利です。東北道の二本木インターから15分くらいです。御希望の方は御連絡ください。
以前にメールアドレスを教えていただいている方には、御案内メールをお送りしております。
さて、忙しさにかまけてブログをサボっておりましたm(__)m。
B18CタイプRのコンプリートエンジンを組んでいたり。
JUN2.0LカスタムキットとJUNタイプ3カムを組み込む定番の仕様です。250psは軽く(^。^)出ると思います。
バルブタイミング計測、調整。プライマリーカムで110°に合わせるとミッドカムで100°になる設計です。
そしてコンプリートエンジン完成(^。^)。中古エンジンベースなのでブロックは汚いですね(~_~;)。出来るだけ綺麗にしました。
梱包して、インドネシアに出荷しました。
その後は、EJ25コンプリートエンジン。これは2.5Lカスタムキットとシリンダーブロックピン打ち加工やライナー加工までやった仕様です。(^。^)
こちらは新品ブロック、新品ヘッドでの製作ですので綺麗です。USAに送ります(^。^)。
ちょっと前の投稿で紹介したS130のデフですが、クスコのデフにしたら効き過ぎで、もっと柔らかくしてほしいということでイニシャルを下げるように組み替えました。
中のフリクションプレートを2枚づづ同じ方向に組み合わせます。純正のLSDみたいな感じですね。イニシャルトルクは約6kgになりました。(^。^)。クスコのデフは色々味付けも換えられますね(^。^)。今回は、街乗りしかしないから柔らかくしてほしいということでした。
最後に歯当たりとバックラッシュ確認して、終了です。
バラシただけですので、変りませんが念のため確認ですね(^。^)。
他には、写真とっていなかったったり、守秘義務があったりと載せられない依頼も何件かやっていました。
まだまだ、ゴールデンウィークに向けて仕上げなければならない作業もありますが、出来るだけ記事アップしようと思います(^_^)。
コメント(0)
アムクレイド走行会の御案内です。
いつもお世話になっております、畑仲です。
今日はアムクレイド走行会の御案内です。
11/6日曜日のエビスサーキットの西コース、AM9:00からPM4:30まで。午後はぶっ通しで走り放題!w。
御都合宜しければいかがですか?
紅葉の名所、安達太良山に近いので劇混みかもです(~_~;)。
あと、当日私はサポートにいけません。同日にセントラルサーキットでドラッグレースがありまして、そちらに行くことになっています。申し訳ありません!ごめんなさい!!m(__)m
コメント(0)アムクレイド走行会エビス東
いつもお世話になっております、畑仲です(^_^)。
順番が前後してしまいますが、前回の記事の前の11/9にアムクレイド走行会が有りました。当社からはT様GRFが参加してくださいました。T様はサーキット走行会は初参加でしたので、鈴木宏和選手のマンツーマンレッスンにも申し込みました。
申し込み多数でしたが、一番最初に見てもらったのでじっくりと見てもらえました。
本人ドライブで、3週、その後鈴木選手にドライバー交代して3週くらいしてもらえました。
午前中は天気晴れていたのですが、昼前くらいには雨が降ってきました。恒例の模擬レース形式は中止となりました。
午後のフリー走行の時間も雨が降ったり止んだり。ウェットも経験しておくほうが良いですねということで、T様コースイン。トラブルや事故も無く無事に走りきりました。
最後は恒例のじゃんけん大会。タイヤは貰えませんでしたが、いろいろ貰う事ができたようです。
1日楽しんでもらえたと思います^^。
コメント(2)




























