Inside JUN Auto Mechanic

everyday experience

'チューニング' カテゴリの履歴

明けましておめでとうございます。

投稿者名: Hatanaka 1月 05th, 2017 | カテゴリ: イベント,チューニング,デモカー,雑談

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたしますm(__)m。

畑仲です。

今年の仕事始めは、エビスサーキットまでの納車でした(^。^)

バーレーンのお客様のS15を預かって、エンジン周りのチューニングをしてドリフト練習車を作っていたのですが、エビスサーキットに持って行って欲しいとのリクエストで持って行きました。

img_3846

img_3847

サーキットには雪は無かったですが、行く途中に見えた安達太良山とか、会津磐梯山とかは上の方は吹雪いていたようです。

高速道路も郡山あたりで磐梯山付近から吹き飛ばされてきた雪が舞っていました。

交通規制掛かるほどでもなく、無事に納車して、帰って来ました(^。^)。

 

今年もオートサロンが迫ってきました。FT86とFITを展示しますので、是非お立ち寄りください。(^。^)

コメント(0)

今年もお世話になりました。

投稿者名: Hatanaka 12月 29th, 2016 | カテゴリ: お知らせ,イベント,チューニング,デモカー,一般情報,雑談

お世話になっております。畑仲です(^。^)。

12/29日、本日を持ちまして本年の営業は終了となります。今年も一年間大変お世話になりました。m(__)m。

来年は1月5日からの営業となります。今は年明けての東京オートサロンの準備をしています(^。^)。

新しいFITもだいぶ出来てきました。後はミラーと、Fリップです。

img_3826

後姿です(^・^)。

img_3828

前回も展示しましたが、FT86も小変更しまして展示します。

img_3830

バンパーやライトを新型に変更してFリップは新型対応に(^。^)。

展示するエンジンも準備しています。

img_3831

みなさん、オートサロンでお会いしましょう(^。^)。

来年もよろしくお願いしますm(__)m。

 

 

コメント(0)

HONDA FIT RS デモカー製作中

投稿者名: Hatanaka 12月 19th, 2016 | カテゴリ: イベント,チューニング,デモカー,一般情報,雑談

いつもお世話になっております。畑仲です(^。^)。

今日は製作中のFIT GK5のお話です。

黄色く塗って、アイラインが出来ました(^_^)。

img_3816

まだまだ、たくさんやることはありますが、着実に進んでいます(^_^)。

オートサロンでお披露目しますが、進捗状況をこまめにアップします。

よろしくお願いします。

コメント(0)

BCNR33セッティング

投稿者名: Hatanaka 12月 16th, 2016 | カテゴリ: チューニング,一般情報,整備,雑談

いつもお世話になっております、畑仲です(^。^)。

今日は昨日のBNR33の現車あわせセッティングです。在庫で持っていたH8/534のチップが最後の1つ・・・、書き込みエラーなど起こすと完了できなくなります(~_~;)。

とりあえずはシャシダイ回して、ブーストセットして、様子を見ます。

なんだかパワー出ちゃって薄いです。

img_3813

データー修正しながらセッティングしていくと430psでトルク49kgとなりました。純正インジェクターはいっぱいですね(^_^;)。薄くなっている訳では有りませんが、ギリギリです。ブーストアップのときは1.1kまでokとしていましたが、今回は1.0k厳守と言うことで良しとします。インジェクターとエアフロ交換も勧めてみよう(^_^;)。

img_3814

グラフがナミナミしているのは、E-TSのすべりですね。トランスファーが弱っています。

思ったよりもパワー出ました。今日はえらく寒いので気温のせいですね(^。^)。さて、今後のH8/系のECUをどうするか・・・。

パワーFCやLINKのプラグインECUにしましょうかねぇ。

先日ちょっと検討しているとブログに書いたNISTUNEはH8系のECU対応していないとの事なんですよね。R32などの純正ECUを別途買うようになるらしいので、使いにくいですね^^;悩みます。

 

コメント(0)

BCNR33ターボ交換

投稿者名: Hatanaka 12月 15th, 2016 | カテゴリ: チューニング,一般情報,雑談

いつもお世話になっております、畑仲です。なかなか作業に追われて更新サボってました。BCNR33のターボ交換しながら、GVBの車検受け行ったり、エルグランドのアライメント調整やったり、エンジンオーバーホール見積もり書いたり、ブーストアップの相談いただいたりといっぱいいっぱいでした。何とか目処も付いたので、記事書いています(^。^)。

RB26のターボの交換、中古のBNR34用ターボと交換と言う依頼です。純正ターボ壊れたのなら有りと思いますが、大して変わらないような気もします(^_^;)。

中古部品と言うのも気になります。シャフトのガタ位は点検できますが、素性が全くわからないので怖いですね。その辺はお客様とよく話し合っての御依頼ですので、さくさくと進めます。

img_3803

他にインタークーラーパイプと、ダクトの取り付けも。バンパーリーンホースに穴を開けて、バンパーフェイスにも穴を開けて。

img_3810

しかし持ち込まれたダクトにはBNR32純正のNISMOダクトのように固定する為の金具のようなものが何もありません(^_^;)。しかたなく両面テープで止めてみます。

まあ、遠めには綺麗に付いたかな?ダクトの形も歪んでいたりして、気持ち浮いてしまったり(^_^;)。

img_3811

後は、セッティング&パワーチェックで終了です(^。^)。

 

コメント(0)

S15セッティング

投稿者名: Hatanaka 12月 05th, 2016 | カテゴリ: チューニング,一般情報,整備,雑談

いつもお世話になっおります、畑仲です(^。^)。

先週末にはなりますが、S15セッティングしました。ブーストアップ+インジェクター交換で、約300psになりました(^。^)。

img_3788

img_3787

お客様の要望は300ps、S15の場合は、純正インジェクターが約440cで、おおよそ計算上は300psがリミットになります。通常はブースト0.8kで、280psくらい。ノーマルのブーストアップの一般的なパワーです。しかしお客様の要望は300ps、ブースト1.0k掛ければ出るパワーですが、インジェクター100%噴射で使うのも危ないので、NISMOの555ccインジェクターに変更しました。これで約80%で収まるはずです(^。^)。

同じ仕様のデーターを書き込んで、セッティングを始めます。

しかし、ブースト掛かってくると妙に薄くなります。これは燃圧落ちているなと言うことで、パワーチェックしながら、ポンプの電圧を点検しました。問題無しなので、ポンプ本体不良と言うことでNISMOポンプに変更しました。古いお車ですので弱っていても不思議ないですね。

結果、濃すぎるくらいになりましたので、濃いところを少し絞ってA/F10.8くらいになるように合わせ込みました。

安全マージンとって300ps出ましたので良しとしました(^。^)。

 

 

コメント(0)

シーケンシフター

投稿者名: Hatanaka 12月 01st, 2016 | カテゴリ: サーキット,チューニング,一般情報,整備,雑談

こんにちは畑仲です(^。^)。

だいぶ前になりますが、GDB用のシーケンシフター取り付けました。取り付けもシビアなのですが、調整もなかなかシビアなんです(^_^;)。6速なので余計にシビアなのでしょうね。

取り付けした後も、時々給油や調整しないとシフトダウンしたつもりがシフトアップしてしまったり、インジケーターは3速なのに5速に入っていたりと変な事が起きます(^_^;)。

img_3786

お客様は御自分で色々微調整していらしたのですが、うまく調整できないとの事で、調整やり直してみました。

通常は車内側の調整機構で調整できるのですが、なかなか上手くいきません。そこで、一旦分解して、取り付け直ししながらやって見ました。ミッションの位置もずらしたりw。マウントが若干動く分でずれたりするようですね。

試運転して見て、以前よりスムースになったし調子良いみたいです。どこが悪かったとかは無いのですけど・・・。

これでサーキット走行楽しんでもらえそうです(^。^)。

 

コメント(0)

オクタン価

投稿者名: Hatanaka 11月 29th, 2016 | カテゴリ: チューニング,一般情報,整備,雑談

お世話になっております、畑仲です(^。^)。

先日BNR32でヘッドガスケット交換中と紹介しましたお車ですが、あちこち追加作業でようやくセッティングに漕ぎ着けました。(~_~;)。

オーナーさんは横田基地のアメリカ人なんです。

以前にも有ったのですが、アメリカに持って帰って乗るので、アメリカのガソリンでセッティングしてくれと言うことでした。そして基地内のスタンドでガソリンを買ってきてくれました。

話を聞くと、91オクタンといいます。以前も同じ燃料でセッティングした事があるのですが、実感として91オクタンじゃ無い感じ?91オクタンだと日本のレギュラーと同じくらいですもんね。98オクタン位あるんじゃないの?と言う感じなんです。

詳しく聞くと、オクタン価の測定法方が違うらしいです。アメリカはアンチノックインデックス法という測定方法で、日本はJIS規格なんですけどリサーチ法です。

アンチノックインデックス(AKI)91オクタンでリサーチ(RON)95オクタン位になるそうです。なるほどw。単位が違いましたね(^_^;)。

N1ターボとカムとヘッドガスケット、NISMO555インジェクターにR35MAFセンサー、ブースト1.3kで500ps丁度になりました(^。^)。

セッティングを是非見たいと、お客様立会いでセッティングしました。お客様にも喜んでいただきました。

img_3783

コメント(0)

変ったお車。

投稿者名: Hatanaka 11月 28th, 2016 | カテゴリ: チューニング,一般情報,希少種,整備,車検,雑談

いつもお世話になっております。畑仲です。

今日はちょっと変ったお車です。

img_3782

古めのキャラバンです。もともとVG30搭載なのですが、ターボを取り付けて公認とっております(^。^)。

今回は継続車検で御入庫ですが、製作したのは12年前です。当時のまま綺麗に乗られています。230psくらい有りますので、結構怖いですw。

他にはVGつながりで、Z32のエンジンオーバーホールで御入庫です。現在はエンジン降ろして分解するところですね(^。^)。

img_3781

鍛造ピストンとカムシャフト交換、ターボは既にTD04Hが取り付けられているそうです。Z32も少なくなってきました。大事に乗っていただきたいですね。

コメント(0)

Drag S13 Silviaその後

投稿者名: Hatanaka 11月 16th, 2016 | カテゴリ: サーキット,チューニング,一般情報,整備,雑談

いつもお世話になっております。畑仲です(^。^)。

先日のJDDAドラッグのビデオを編集しましたので、貼り付けます。これは11/5の2本目フリー走行のビデオです。ベストタイムではなかったのですが、一番きれいに撮れていた物です(^_^;)。

終速で243km/hくらい、タイム約9.5sec程度でした。

そして、その後走ってエンジンが吹けたままとなってしまったのですが、原因はブレーキのマスターバックが破れてエアーを吸っていた様です。

img_3776

スロットルバルブ壊れたか、サージタンク割れて穴開いたのかと思っていましたが、分解して点検しても異常なく(^_^;)。もしやと思って、マスターバックのチェックバルブ外してエアーを入れたらシューシュー漏れました(~_~;)これか!!と言った感じです。

img_3768

また、水をコースに撒いてしまって皆さんに迷惑掛けたのですが、ブロックの後ろ側メクラプラグが抜けてしまいました(゜o゜)。

9,500rpm近く回しているので、振動で緩んでしまったようです。(~_~;)。回しすぎですね。

エンジン自体はなんとも無い様で、クランクも曲がっていないし、ピストンもなんとも無いようです。ある意味すごいですw。

img_3773

img_3774

img_3775

ブローバイが増えていたり、マフラーからオイルスモークが出たりしていましたのでエンジン何かしら起きてるね・・・と、話していたのですが、エンジン回しすぎてピストンリングがフラッタリング起こしているんでしょうね。(~_~;)。

まあ、軽症でよかったです。

 

コメント(0)

« 前ページ次ページ »