'イベント' カテゴリの履歴
明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたしますm(__)m。
畑仲です。
今年の仕事始めは、エビスサーキットまでの納車でした(^。^)
バーレーンのお客様のS15を預かって、エンジン周りのチューニングをしてドリフト練習車を作っていたのですが、エビスサーキットに持って行って欲しいとのリクエストで持って行きました。
サーキットには雪は無かったですが、行く途中に見えた安達太良山とか、会津磐梯山とかは上の方は吹雪いていたようです。
高速道路も郡山あたりで磐梯山付近から吹き飛ばされてきた雪が舞っていました。
交通規制掛かるほどでもなく、無事に納車して、帰って来ました(^。^)。
今年もオートサロンが迫ってきました。FT86とFITを展示しますので、是非お立ち寄りください。(^。^)
コメント(0)今年もお世話になりました。
お世話になっております。畑仲です(^。^)。
12/29日、本日を持ちまして本年の営業は終了となります。今年も一年間大変お世話になりました。m(__)m。
来年は1月5日からの営業となります。今は年明けての東京オートサロンの準備をしています(^。^)。
新しいFITもだいぶ出来てきました。後はミラーと、Fリップです。
後姿です(^・^)。
前回も展示しましたが、FT86も小変更しまして展示します。
バンパーやライトを新型に変更してFリップは新型対応に(^。^)。
展示するエンジンも準備しています。
みなさん、オートサロンでお会いしましょう(^。^)。
来年もよろしくお願いしますm(__)m。
コメント(0)
HONDA FIT RS デモカー製作中
いつもお世話になっております。畑仲です(^。^)。
今日は製作中のFIT GK5のお話です。
黄色く塗って、アイラインが出来ました(^_^)。
まだまだ、たくさんやることはありますが、着実に進んでいます(^_^)。
オートサロンでお披露目しますが、進捗状況をこまめにアップします。
よろしくお願いします。
コメント(0)オートサロン準備
お世話になっております、畑仲です(^。^)。
auのCMに有るように来年の話をすると鬼が笑うといいますが、笑っていただきましょうw。
来年のオートサロンに当社も出品します。いつものRH9共同ブースで北館になります。今回は、昨年展示したNAのFA20のFT86を展示するのと、HONDAのFITを新しく作っています(^。^)。
まだ真っ黒ですが、黄色く塗って、グラフィックを貼ります。ワークスは現在大忙しになっています。Fリップや、Fグリルなどはオリジナル品を新しく作っています(^。^)。
他には、エンジンのカムを作っています。L15B用のカムですね。FA20のカムも何とかしてと、設計部門にお願いしています。
年末くらいには、黄色くなったFITをお披露目できると思います。(^_^)v
まだチケットは来ていませんが、12月中旬には届くと思いますので御希望あればお問い合わせください。
よろしくお願いします。
コメント(0)Evo10 SSTクーラー取り付け
お世話になっております、畑仲です(^。^)。
今日は久しぶりの、Evo10作業の紹介です。ブーストアップや、ECUセッティングと言うのは時々承るのですが、オイルクーラー取り付けとか、ターボ交換とかはメッキリ少なくなってきました(^_^;)。
今回のお客様はサーキット走行に備えてのHKSのSSTクーラーキット取り付けです。
サーキット走行は色々な温度が厳しくなりますので、事前に対策しておくと良いですね(^。^)。水温上がって走れないとか、ブレーキフェードして怖い目にあったとか、油温上がって走れないとかetc、せっかくの走行会がもったいないです。
そうそう、HKSさんのプレミアム走行会筑波サーキット2000があります。既に申し込みが始まっています。御希望の方は御連絡ください。フリークラスで19,000円です。
いつもお世話になってるお客様にはメールで案内を送信していますが、御希望の方いらっしゃればメールで申込書を送ることも出来ます(^。^)。
以前は私の休みを合わせて行って、写真撮ったりしていたのですが今は休みが合わないので無理そうですね^^;喜んでもらっていたのですが・・・m(__)m。ごめんなさい。
御都合宜しければいかがです?
よろしくお願いします。
コメント(0)
JDDAドラッグ行ってきました。
お世話になっております。畑仲です(^。^)。
兵庫県のセントラルサーキットで行われた、JDDAドラッグレースに行ってきました。
オーナーは北海道の方です(^_^;)。
今回レース終わったらお車を預かり、エンジンオーバーホールという予定でしたので、積載車で空荷でセントラルサーキットに向かいました。こちらから行くと神戸のちょっと先くらいの感じです。
朝3時に出発して、10時半くらいには到着しました。
オーナーさんは、車を陸送して飛行機で現地で待ち合わせです。
ここは初めて走るので2本練習走行して、少し手直しして翌日のレースに合わせて対策します。スタート地点は良くグリップするのですが、ピット前のストレートでホィールスピンしてしまいます(^_^;)。断続的に車速が波打ってしまいます。その辺の対策を相談しながらホテルに帰りました。
たくさんの参加者さんが同じホテルでしたので、そのままみんなで居酒屋にいって宴会となりましたw。
翌日はフリーと予選でした。
予選で9.411sec出ました。しかしエンジンがなにやら怪しい感じになってきました。ブローバイが増えてきたように感じます(^_^;)。そして、4速や5速あたりのタイムがいまひとつ出てきません。グリップしないせいなのか?上で早ければ9.3sec台に入るかもねなどと、能天気な事を言っていますw。
トーナメントに入って、走ったところ、4速入った辺りで勝手にエンジンが吹け上がってしまい、オーバーレブしてしまったようです(T_T)。
現在原因は不明ですが、車両持ち帰り調べています。スロットルバルブ壊れたのかと思っていましたが問題ないようです(-_-;)。NOSと言うものを使っているので、それが誤作動したのかもわかりません。中々良いタイムが出ていたので残念です。来年に向けて直します。
動画も撮ってきたので、編集できたらアップします(^。^)。
とても時間掛かるんですよね(^_^;)。
コメント(0)アムクレイド走行会の御案内です。
いつもお世話になっております、畑仲です。
今日はアムクレイド走行会の御案内です。
11/6日曜日のエビスサーキットの西コース、AM9:00からPM4:30まで。午後はぶっ通しで走り放題!w。
御都合宜しければいかがですか?
紅葉の名所、安達太良山に近いので劇混みかもです(~_~;)。
あと、当日私はサポートにいけません。同日にセントラルサーキットでドラッグレースがありまして、そちらに行くことになっています。申し訳ありません!ごめんなさい!!m(__)m
コメント(0)シルビアいろいろ
お世話になっております。畑仲です。
横田基地の友好祭がありましたので個人的に行ってきましたが、台風の影響で沖縄などの基地から展示予定だった戦闘機など来られなくなったようで、ちょっと寂しい感じでした。
会場の一角にドラッグマシンも雨の中展示していました。 また、古いコルベット(C2かな?)カッコ良かったです(^。^)。
同じ日に、北海道の愛別と言うと所で行われた、ドラッグレースに当社のお客様が出場してクラス優勝となりました(^。^)。
以前から年に何回か登場しているシルビアです。
キングオブストリップ様のHPからの拝借写真です。怒られるかな(^_^;)。
RTタイム込みで9.772との事でした。
(RTはリアクションタイムの事で、グリーンランプが点いてから車のFタイヤがセンサー横切るまでの時間で、短すぎてもフライングになってしまうと言うタイムです。実際に400m走る時間と、RTの合計と言う意味です。)
当初、北海道まで出張サポート依頼受けていたのですが、前日練習も無しで、当日も2本くらいしか走れないと言うことで、サポート費用もかかるのでサポート無しでお客様のみで走りました。
タイムはお客様的には納得ではなかったようですが、見事に優勝できました。ヽ(^o^)丿。
他にシルビアネタで、S15のドリフト用車両を製作しています。
中置インタークーラー仕様で製作しています。お客様は海外の方で、今年の春に来店されて改造を受注しました。来年来日するまでに、ドリフト仕様のS15を作っておいてと言って、帰って行きました。
出来上がったら、エビスサーキットに運んで、ドリフトの練習用にするそうです。(^。^)。時間を見ながら進めています。
コメント(0)
R’sミィーティング御来場ありがとうございました。
いつもお世話になっております。畑仲です。
9/11のR’sミィーティングは時々雨も落ちてきましたが、たくさんの御来場ありがとうございました。
天気はずーと曇りで、午後には雨も降ってきてというあいにくの天気でしたが、エンジンパーツの問い合わせや、エンジンオーバーホールのお問い合わせなどたくさんのお客様に来ていただきました。ありがとうございます。
今年はぐっとお客様のR35が増えたように思います。
4時過ぎの撤収作業している頃には霧も出てきましたw。
そして、帰りは大月から小仏トンネルまで渋滞でした。朝は1時間30分くらいでしたが、帰りは3時間30分くらい掛かりました(^_^;)。
日曜日ですので仕方ないですね。
コメント(0)明日はR’sミィーティング
いつもお世話になっております。畑仲です。
明日はR’sミィーティングです。天気が微妙ですが、富士スピードウェイに是非お越しください(^。^)。
2016オートサロンにて。
R35GTRのデモカーとお客様のR35の2台展示いたします。
*おねーさんは居ません(-.-)。
昨日の続きで、4G63のヘッドを載せていました。ヘッドボルトが20Nmで締めてから、90°×2回締めます。そこで、うちの秘密兵器です。
写真のトルクレンチに締め付けトルクと、締め付け角度を入力する事ができます。そして締めていくと、20Nm締まった所から角度を測定し始めて、90°締まったところでブザーがなります。そのまま全部のボルト10本を締めて、また最初のボルトに戻って2回目の90°を締める事ができます。そして締め切ったときのファイナルトルクも表示して、メモリーしています。とても便利です。
(^_^)v。
では、では、富士でお会いしましょう。
コメント(0)