Inside JUN Auto Mechanic

everyday experience

5月 18

燃費

投稿者名: 担当A | カテゴリ: チューニング

やっぱり気になりますよね?「燃費」

・・・・

チューニングカーといえども通勤に使っていたり、家族でのお出かけに使ったり。

燃費はいいに越したことはありません。と言いますか、良くないと困ります。このご時世。

・・・・

良く聞かれるのは

「セッティングすると燃費はどうなりますか?」

さて、どう答えたものでしょうか。

・・・・

一昔前の車でしたら、何となく良くなったりもしたものですが。

・・・・

最近のクルマでは、「街乗り領域」ではほとんど燃費は変わりません。

ノーマルECUは極力燃費を良くするための空燃比フィードバック制御をしている場合が多いので、

その場合はな~んも変わりません。

もちろん、目標とする空燃比を運転性無視で低燃費優先にすれば話は別ですが。

それでは乗れたもんじゃありません。何のためにセッティングをしているのか。本末転倒です。

・・・・

高負荷の領域は必要以上に濃い燃調を適正にすると燃料の消費は若干少なくなります。

・・・

で、燃費が良くなるのかと言いますと、

調子が良くなるもんで踏んじゃって燃費悪化、みたいなことも。

結局は乗り方によるものが大きいって事です。

・・・・

・・・・

ブーストアップぐらいでは街乗り燃費にはほとんど影響しない、と思ってもいいかもしれません。

・・・・

・・・・

・・・・

ちなみに以前にも書きましたが私の車は某ホンダ低床ミニバンなのですが、

燃費はリッター7kmぐらいです。主に通勤で使用してますが、渋滞が多いので非常に燃費が悪いです。

以前はもっと悪かったのですが、通勤ルートの道路整備が進んで渋滞が少し解消されたら燃費がグンと良くなりました。

・・・

やはり燃費改善には渋滞解消が大きな効果を発揮するんだなあと実感しています。

エコの為には渋滞解消ですね。

・・・・

エコと言えば、エコカーの「お引っ越し」って知っていますか?

ニュースで見たんですが。

エコカー基準に満たない車両にサンルーフやら電動シートやらのオプションをつけて、

車重を増やして基準に合致させるそうですよ。「エコカー枠へお引っ越し」だそうです。

車重がふえて燃費悪化。なのにエコカー。

恐れ入りました。かないません。

コメント(8)

関連記事

8 Responses to “燃費”

  1. タロー より:

    私は、信号増加反対派です。

    信号増加が、燃費および環境の悪化に加担しています。
    アイドリングストップという・・・
    車に負担を与える行動を斡旋するよるも・・・
    無駄な信号を無くし、渋滞を緩和し、
    アイドリングや、停止と加速連続をを減らすべきだと思います。
    どんなに、エコな運転といえども、
    停止、加速が増えれば、燃費は悪くなります。

    ストレス社会にストレス増やすなって感じです。
    余計に危険運転が増えるのに・・・

    信号って、考え方によっては、複雑なシステムですよね、
    交差する道路の優先道路の表示や、(どっちか一時停止)
    ロータリーを作って、一方通行にするとか・・(右折事故防止)
    もっと、単純でわかり易いシステムで十分なところもあるのに・・・

    ヨーロッパでは事故防止の為に、
    ロータリー等を作って、信号なくしているところもあるそうです。
    こんな田舎なんか、夜間は信号点滅表示で十分です。(赤、黄色点滅)

    コロコロ変わる信号表示を信用しすぎて・・・
    信号が原因の交差点での重大な事故がいっぱい発生していると思います。
    みんなが、信号を信用しないで、自分自身で注意して通行することが、
    事故の抑制になると思います。

    夜間の誰も通らない交差点で、律儀に交差点が青になるのを待っていると
    非常に虚しくなります。この現代社会で・・・
    アタマの悪い信号嫌い・・・(一斉に青になればいいのに・・・)

    日本にある全部の信号をなぎ倒したいと思う今日この頃です。
    冗談ですけど・・・(半分本気)

    エコロジーの視点からも、
    交通システムの抜本的な改革が
    必要な気がします。

    国は、いっつも国民に強いることで、問題を良しとしようとします。
    環境を変えたり、根本的なところで、もっとやるべきことがあるのに・・・
    こんなんじゃ、事故は全然なくなりおませんね・・・

    埼玉って、道路状況きびしいですよね・・・
    (道狭いし、信号多い・・・)

    普段、憤っているので、沢山書いちゃいました。
    ごめんなさい。

    • 担当A より:

      タローさん、コメントありがとうございます!

      思いの丈は伝わりました。信号増加は渋滞増加。確かにそうですね。そして渋滞増加は環境悪化。ストレス増大。
      確かに夜間の信号は点滅にするなどの工夫も欲しいですね。

      あと、信号による影響は数の増加以外にもパターンによるものも多いですよ。
      最近多くなってきた「右直分離型」。これは信号の周期が長くなるので結果、信号待ちが長くなって渋滞を招いています。
      当社の近くの信号も数年前に右直分離になってからやたらと渋滞するようになりました。

      まあ、信号には色々な事情がありますから、しょうがないところもあるのでしょうけれど。
      歩行者のことや、事故防止、地元からの要求、地元議員の影響などなど。

      個人的には「右折車線のない片側2車線道路」での右折は禁止にしてもらいたいと思っています。
      渋滞の原因にもなるし、何より危険です。そういった場所には「右折車注意」の警告が出ていたりします。通行される人の都合もあるでしょうが、こと右折に関しては渋滞、事故の原因になりやすいので道路使用者側の意識をもっと高める必要があると思いますね。

      道路使用者の意識がもっと高まればタローさんのいうように信号に頼りすぎず、円滑な道路環境になるのかもしれませんね。

      私もつられてたくさん書いてしまいました。

  2. イシプレッサ より:

    こんにちは。
    いつもブログ拝見しています。

    >ブーストアップぐらいでは街乗り燃費にはほとんど影響しない、と思ってもいいかもしれません。

    ですね。 JUNさんでブーストアップさせてもらいましたが、街中でふつーにながしている分には、ノーマル時とほぼ変わらずですね。 元々燃費がそんなに良くない車ではありますが(^^;

    先日、田舎に帰ったところ、バイパスができていて道路事情がよくなっていて、自分の家近辺と同じくらいの距離移動でも燃費の違いがはっきりでていて、びっくりしました。

    また、遊びに行かせていただきます(^^

    • 担当A より:

      イシプレッサさん、コメントありがとうございます!

      やはり町中での燃費にはさほど影響はなさそうですね。特にイシプレッサさんの車は最新型ですので。
      でも、踏んで走ってしまえば・・・・・やっぱり燃費はガクッと悪化しますよね?

      車の流れがスムーズなところではずいぶんと燃費は良くなりますよね。
      信号待ちの回数が多くなればなるほど燃費はガタ落ちです。
      燃費が最悪になるのは、「アイドリング中」ですからね。

      渋滞が悪いのはわかっていますが、自分もその渋滞の構成員の一人。
      せめてスムーズな運転を心がけますか。

      また遊びに来てください。お待ちしてます。

  3. タロー より:

    埼玉って、(川越付近等・・)
    昔から栄えていたので、道路のすぐそばまで住宅ができている為、
    道幅を大きくしたり車線を増やしたりできないんですよね・・・
    片側一車線の所も多いです、まー道路整備が遅れたともいえますが・・・

    車の量に対して、道路環境がふさわしくないんです。
    車動脈瘤というか・・・
    バイパス手術でかろうじてなんとかしようとしていますが・・・

    電車に関しても同じで、
    うちの近くの川越線の4車両単線は泣けてきます。
    かといって、近隣の人に立ち退けとも言えない状況になっていますよね。
    JRは高いから乗らない・・・乗りたくない・・
    殿様商売ってゆうか、国鉄上がりだし・・・
    遠くても私鉄のる・・・いつもそうしています。

    群馬の道路事情の方が、よっぽど整備されていますね、
    片側三車線だったり・・・

    埼玉は事故の発生率が多いことで有名ですが・・・
    ドライバーの運転レベルが他県と比べて劣っているのではなく、
    袋小路のような、細い道が多い、複雑な道路事情が関係していると思います。

    片側一車線の右折車線のない道路での右折車の渋滞は悲惨ですね。
    誰も攻められないですけど・・・

    交通量が増えれば、信号が必要になることは理解できます。
    でも、どういう理由で、信号をつけているかという、
    動機づけがとても大事になります。
    信号はもっと賢くなければならないのです。

    機械的な、時間による変化ではなく、
    交通量によって開ける時間を変化させたり。
    歩行者のための信号であれば、押しボタン式にしたりと・・・
    道路に縦列と横列があるならば、どっちか片側を一斉に青にして、
    流れをスムーズにしたりと・・・

    むかし、パソコンゲームで、信号管理をして、交通の流れを
    スムーズにするゲームがありました。
    実際の信号も、一括プログラム管理して、
    いかに、安全にスムーズに流れを作るかを考えることが、
    環境的にも物流的にも経済的にも効果あると思うのですが・・・
    どこか、モデルケースとして、実験的にはじめないかなー
    不景気だから無理でしょうね・・・
    でも、そういう新しい発想が必要で、
    そういう新しいチャレンジに費用をつぎ込むことは必要だと思います。

    スピードを出さないためか、なんだかわかりませんが、
    一個づつ止められる都内の信号とかは、うんざりします。

    車や電化製品の性能は上がっているのに、
    信号等の交通インフラや交通法規はあまり進歩しませんね、
    お国の仕事というか・・・
    直線の見通しよい直線で、法定速度40キロって・・・
    警察は取締りしてるし・・・
    こんなところで、事故する人いるのかなー

    車の性能は進化しても、
    人の能力の限界は変わらないからということですかねー

    ながながとすいません・・・

    • 担当A より:

      コメントありがとうございます。

      タローさん、熱くなってますね~。
      気持ちはわかります。交通という本来は一元管理されるべきインフラが、多くの組織の思惑や都合で管理されていますから、非効率なことこの上ないのは仕方ありませんね。お役所は縦割りですから。

      それにしてももうちょっと何とかして欲しいと思うことは多いですね。地元警察や議員さんにみんなで働きかけると事が動き出すこともあるようですよ。

      ちなみに、国道16号の超ボトルネックになっている入間市河原町交差点付近は、区画整理事業と合わせて拡幅工事をするようです。数年前からバンバン用地買収してますね。

      埼玉、特に県西部の道路事情が良くないのは同感です。日々実感してます。

  4. タロー より:

    なんか、故意に止められているような、
    信号がいくつも見受けれれるんですよねー
    何のタメだか分からないような・・・

    信号等で機械的に人や車が管理されているのを見ると、
    近代社会にあって、ローテクだなーと思います。

    感知センサーの導入とか・・・もっと知恵を出し合えば、
    もっと交通が便利になると思うんですが・・・
    今の日本の技術があれば、十分可能だと思います。

    日本には優れた車があるのに、
    道路環境がそれをダメにしています。
    宝の持ち腐れというか・・・

    日本でフェラーリを乗ってもあまり楽しくないだろうなー

    マイカー熱が無くなっていくのも、分かる気がします・・・

    まーチューンドカーに限らず、
    車を愛するオーナーにとって(もちろんチューナーも)
    道路環境の問題は避けて通れぬ問題ではないでしょうか?
    (うまい(笑))
    意図的に止めることで、安全を提起するのではなく、
    みんなで、安全かつスムーズな交通の流れをつくっていきたいですね。
     お わ り

    • 担当A より:

      >車を愛するオーナーにとって(もちろんチューナーも)
      >道路環境の問題は避けて通れぬ問題ではないでしょうか?

      そうですね。みんなの意識が変わっていけばすこしずつ道路を取り巻く環境も良くなっていくかもしれませんね。

      貴重なご意見、ありがとうございます。

Leave a Reply for タロー