Inside JUN Auto Mechanic

everyday experience

7月 1

ミッションの話(つづき)

投稿者名: 担当A | カテゴリ: 雑談

7月ですね。あっという間に今年も半分終わりです。

ついこの間、年が明けたと思ったらもう7月ですか。

早いですね~。「あっ」という間です。ホントに。電光石火。光陰矢のごとし。

・・・・

・・・

さて、今日は先日の続きで、

「M/Tでなくてはドライビングプレジャーは感じられないのか?」

です。

本題に入る前に・・・・・、

「ドライビングプレジャー」は長いので略して「DP]とさせていだたきます。

「ドライブバイワイヤー」が「DBW」

「ドライバースタンド」が「DS」

「ドラゴンボール」が「DB」

・・・・・

・・・・

・・・・と、言うわけで「DP」についてなのですが、

M/TであることがDPの重要な条件ではないと、私は考えます。

車そのもののスポーツ性、刺激、スタイル、そのときの気分、本人の思いこみなどが

DPを感じさせる要素かと。

トラックやバンのM/T車では運転の楽しさを感じにくいのはもちろんなのですが、

これを「DP0(ゼロ)」としたとき、

刺激の少ない実用エンジンを搭載した、

まったりとした足回りの、

糸みたいなタイヤをはいた普通のセダンがM/Tだったとしたら(昔はこういう車がたくさんありました。)

「DP10」ぐらい、

・・・・

逆に、NSXの4A/T車などはいやでもスポーツマインドが刺激され、自然とDP状態に。

「DP80」ぐらいでしょうか。

・・・・

同一車種の場合はM/Tの方が「自由」なのでよりDPを感じやすいのは間違いないでしょうが。

「DP+10」か。

・・・・

ここで復習します。

「DP」とはここでは「ドライビングプレジャー」を指します。あしからず。

・・・・

imga0746

車を意のままに、ダイレクトにコントロールできるのがM/Tの醍醐味であり、

それ無しではDPを感じられないという向きもあるようですが、

今の車、ダイレクトにコントロール出来ないところばかりですよ。

ブレーキはマスターバックでアシストされてABSでコントロールされてるし、

ステアリングはもちろんパワーアシスト付きでしかも電子制御だし、

スロットルだってECUが勝手に開閉するし、

エアコンはオートだし・・・・・。

・・・・

だからこそ変速ぐらいはダイレクトに自分でやりたい!という気持ちもわかりますが。

・・・・

・・・・

電子制御による変速が気に入らないのは、おそらくその「タイミング」のまずさではないかと。

imga0751

シフトアップにしてもダウンにしても「ここだ!」の時にこない、

思ったときに思ったように変速されない。

これでは「DP値」も大幅ダウンするのはしょうがないですね。

・・・・

2ペダルM/Tはもちろん、最近のA/Tのマニュアルモードも結構優秀です。

M/Tの設定が少なくなったからってあきらめず、

A/Tでも十分「ドライビングプレジャー」を楽しみましょう。

「DP100」も不可能ではないです。全てはあなたの気分次第。

・・・

・・・

でも、どうしてもクラッチペダルがないとダメな人のために、

センサー付きの「疑似クラッチペダル」を付けて、

「クラッチバイワイヤー」の車があったらいいと思うので、

自動車メーカーさんお願いします。

コメント(4)

関連記事

4 Responses to “ミッションの話(つづき)”

  1. EVOXオーナーになりたい より:

    足の不自由な方のための、後付け「クラッチバイワイヤー」って
    今でもあるんでしょうか。シフトノブにスイッチを付けてクラッチを
    モーターで操作してましたから、これも一応バイワイヤーと言えるかと。

    運転してみたことがありますがとても妙な感じで、違和感が初めは
    ありますが慣れるとクラッチ操作がない分、楽に運転できてこれも
    アリかなと思った記憶があります。

    もう七月ですね。今年も残すところあと六ヶ月・・・

  2. 担当A より:

    いつもコメントありがとうございます。

    シフトレバーにスイッチといえば、昔「オートクラッチ」というシステムがありましたね。シフトレバーにさわると電磁式のクラッチが切れるというアレです。電子制御ではないので断続は唐突、しかもシフト操作は自分でやらなくてはならないという、なんとも不思議な物でした。シフトレバーをさわっているとクラッチがつながらないのでいつまでも発進できない。
    昔の軽自動車などに採用されていましたがA/Tにのまれて消えてしまいました。

    言ってみればこれも「クラッチバイワイヤー」ですね。

    でも、あえてクラッチペダルを残してまでバイワイヤーにするのはあまりにも無意味。オートモード時にはクラッチとシフトは自動になるので、踏まなくていいクラッチペダルがじゃまでしょうがありません。
    でも、真のM/T好きのために、自動車メーカー様、お願いします。

  3. EVOXオーナーになりたい より:

    「あえてクラッチペダルを残したままでバイワイヤーにする」
    面白い試みですね。

    M/T車が欲しいが家族のためにA/T車を所有する
    お父さんとかに需要がありそうです。

    購入時の選択肢も増えていいですよね。

  4. 担当A より:

    ここで一つ問題があります。

    クラッチをバイワイヤーにしてもペダルが残っていたら、たとえフルオートモードがあったとしても「A/T限定免許」では運転できないということに。
    これはまずい。販売台数に大きく影響します!

Leave a Reply for 担当A