Inside JUN Auto Mechanic

everyday experience

JUN BRZ 富士テスト行ってきました。

投稿者名: Hatanaka 3月 15th, 2015 | カテゴリ: サーキット,チューニング,デモカー,一般情報

皆さんこんにちは。畑仲です。

3/10に、JUN BRZで富士テストに行ってきました。前回のブログで紹介した筑波でのマイナートラブル修理と、バグフィックスの確認です。

スロットルサーボモーターを交換しまして、エンジン不始動になってしまったクラセンの問題はMoTeCのファームウェア上の問題だったようで、新しいファームウェアにアップデートしてあっさりかかりました^^;。M150というCANに対応した新しいECUで、このエンジン用に特注したECUなので、細かなバグが出てしまったようです。

3/10富士は晴れたのですが、前夜の雨がまだ乾かずにAM8:00からの走行では殆どウェットでした。Sタイヤでウェットですので、全くグリップせずw。Vitsに置いて行かれるというww。しかし、バグの確認が目的ですので、走らせました。ドライバーさんにとっては罰ゲームですね。

2回目AM11:10からの走行ではだいぶ乾いて来たのですが、300Rとか裏のほうはハーフウェットのところが少し残っている状態でした。

走行時間50分もあったので、途中燃料補給しながら、走りました。以前出ていたスロットルサーボトラブルも全く出ず走りきれました^^。うまく行ったようです。

ビデオを撮ってきましたので貼り付けます。超高回転サウンドをお楽しみください^^。

 

コメント(0)

JUN BRZ with Synergy V8 2.4L

投稿者名: Hatanaka 11月 26th, 2014 | カテゴリ: チューニング,デモカー,一般情報

だいぶサボってしまいました^^;畑仲です。

オートサロンに向けての、デモカーの準備などで、バタバタしていまして。申し訳ありません。

じつは当社デモカーBRZにニュージーランドのSynergy社製のV8 2.4Lエンジンを搭載しました。事前にOPTION誌に取材してもらいまして、発売までは公表しないという約束でしたので、発売日までは公開出来なかったのです。

しかしRH9マガジンというムック本をRH9で作っていまして、それの取材に11/18富士スピードウェイに行って来ました。すでにそこでもいろいろな人に写メ取られていましたので、知っている人も少なからずいらっしゃいます。

IMG_2437

IMG_2438

この取材ではプロドライバーさんに乗ってもらって、タイムアタックが出来たのですが、このBRZは前日にエンジン掛けて、パワーチェックしたばかりなので、いきなり走る準備ができていませんでした。それなので、撮影のみお願いしました。

パワーチェックの動画も取ってありますよぉ^^。

結果は、

パワー : 367.5ps/10680rpm

トルク : 27.36kgm/7970rpm

でした。

この先サーキットに持ち込んでテストして、出来ればサーキットタイムアタックしたいですね。

エンジン以外にやることがたくさんあります^^;。

 

コメント(0)

BRZ/FT86

投稿者名: Hatanaka 9月 21st, 2012 | カテゴリ: チューニング

本日、SUBARUの営業さんに来てもらいました。

遅ればせながら、そろそろBRZ/FT86に手を出そうかな・・・・なんて。

これは営業さんが乗ってきた試乗車です。納期は2013年の3月やら4月やらだそうです。

続きを読む

コメント(6)

NA改ターボ

投稿者名: 担当A 10月 17th, 2010 | カテゴリ: チューニング

完成です。NA改ターボ。

続きを読む

コメント(2)

エンジンスワップ

投稿者名: 担当A 10月 01st, 2010 | カテゴリ: チューニング

もっとパワーが欲しい!

でも部品がない、パワーアップの手段がない。

続きを読む

コメント(2)

B18Cといえば・・・・

投稿者名: 担当A 4月 29th, 2010 | カテゴリ: チューニング

こんにちは。今日からゴールデンウィークですか?

続きを読む

コメント(2)

エンジン載せ替え、CN9Aの場合。

投稿者名: 担当A 6月 26th, 2009 | カテゴリ: チューニング

先日の続きです。

CN9Aエンジンスワップ、その後。

続きを読む

コメント(0)

エンジンスワップ。

投稿者名: 担当A 6月 11th, 2009 | カテゴリ: チューニング

「エンジンスワップ」

このブログをご覧のみなさんならば聞いたことある言葉だと思うのですが、

今日はこれをネタにしたいと思います。

続きを読む

コメント(2)