Inside JUN Auto Mechanic

everyday experience

'チューニング' カテゴリの履歴

Z32エンジンオーバーホールなど

投稿者名: Hatanaka 6月 01st, 2017 | カテゴリ: お知らせ,チューニング,デモカー,一般情報,希少種,整備,車検,雑談

いつもお世話担っております。畑仲です(^。^)

今回はZ32のVG30DEの紹介です(^。^)。エンジン単体でのオーバーホール依頼で分解して見ました。

そうとう年季入っています(^。^)。

ピストンリングが磨り減って、ブローバイが吹き抜けてしまいピストンリングの下までカーボンがついています。そのせいでピストンスカートにオイルがこびりついています(~_~;)。走行距離は不明ですが、25年以上は稼動していたと思いますので、仕方ないですね。

ずいぶん前に、Z32のNAでカム交換して、90φピストンとチタンコンロッドでエンジン作った事がありました。3.0LのNAで260ps位でしたが、とても調子良かったです。ターボとは違ったトルクの出方で、よく回って面白かった記憶があります(^。^)。NAでも3.0Lとかあると面白いです。

他にはNSXのNA1で、サージタンク作ったりして370ps近く出たこともありました。流石にVTEC、これは速かったです(^。^)。

他にはエンジンオーバーホールして慣らししてもらっていたZ32のTD04Hターボ仕様のセッティングを始めていました。

 

水温が上がり気味になると言うことでチェックしていたら、バンパー内にオイルクーラーが設置されていて、補助電動ファンが取り外されていました(~_~;)。暑くなって来てので、AC使用していると水温上がってしまうようでした。別途薄いタイプの電動ファンを設置して、FCONVPROでコントロールするように加工しています。

こちらはちょくちょくデモカー扱いでイベントに出てもらったり、雑誌に載せさせてもらっているお車です。お客様の車なのですが今回は車検です(^。^)。

車検対応マフラーを付けているのですが、普段自宅などで夜エンジン掛けると響くらしく、マフラーを交換することになりました。

HKSのテールパイプが6本出ているお高いマフラーお買い上げいただきました。電子制御で回転域でバルブをコントロールしてアイドリングなどはすごく静かになるみたいですね。

このマフラー発注したら、HKSの営業さんが驚いて所長さんを連れて来ましたww。もっと買ってくれと言うことですねww。

 

コメント(0)

JDDAドラッグレース

投稿者名: Hatanaka 5月 25th, 2017 | カテゴリ: イベント,サーキット,チューニング,整備,雑談

お世話になっております。畑仲です(^。^)。

5/27はセントラルサーキットにて、JDDAドラッグレースが行われます。当社のお客様もエントリーしていますのでがんばって車を積んで走ります。

エンジンオーバーホールとセッティング終了して準備整いました。天気も良さそうなので楽しみです。オーナーさんは北海道から飛行機とレンタカーで現地入りです(^。^)。

ドラッグレース出来るところが少なくなって、なかなか走る機会が無くなってきていますので、気合入っていますw。

コメント(0)

HKS キャンペーン始まります。

投稿者名: Hatanaka 5月 24th, 2017 | カテゴリ: お知らせ,チューニング,雑談

いつもお世話になっております。畑仲です。

今日はHKSの営業さんがみえまして、新しいキャンペーンをするとの事です。

なんとサスペンションキットとマフラーを買うと、オリジナルカップ麺がもらえるそうです。

はぁーっ??。変ったことを始めましたね(^。^)。

また、もしサスペンションやマフラーを買って気に入らなければ返品受け付けてくれるそうです。 *工賃はお客様負担になりますが。

音が気に入らなかったり、サスペンションが思ったほど硬くなかったり、硬すぎたりしたら返品受けてくれます。

 

いかがです?オリジナルカップ麺に興味津々ですww。

コメント(0)

RH9 FT86/BRZ コンピューターセッティング

投稿者名: Hatanaka 5月 22nd, 2017 | カテゴリ: イベント,チューニング,一般情報,雑談

いつもお世話になっております。畑仲です(^。^)。

またしばらく開いてしまいましたが、先週の5/17日に京都のフェニックスパワー様で行われたRH9のセッティング勉強会に行って来ました。

RH9加盟ショップの皆さんでデーターを持ち寄り、いいとこ取りの最強データーをみんなで作ろうという企画です。

EcuTekやHKS FLAsh Editor, エピファンというソフトを使うグループに分かれてパワーチェックしながらデーターを作りました。

この様子は、ザッカーFT86,BRZマガジンにも載りますので良かったら見てください(^。^)。

しかし、Dyno packでのテストで、みんなの条件を合わせるために水を掛けたりしながらのパワーチェックだったので、パワーがかなり出てました。うちはBoschのシャシダイなので同じデーターでもそこまで出ないでしょうね(~_~;)。

共通データーでRH9加盟店で扱ってますので、興味があったら御連絡ください。

FT86,BRZのトラストT518Zターボキット、HKS FUEL UPGRADE KITを取り付けしたデーターです。

 

コメント(0)

JZX100のエンジン換装

投稿者名: Hatanaka 5月 13th, 2017 | カテゴリ: チューニング,デモカー,一般情報,整備,雑談

いつお世話になっております、畑仲です(^。^)。

だいぶ前に預かっていたのですが、今はJZX100に2JZGTEを載せ換えるという作業をしています。いろいろ調べないといけないので、納期が見えて段取りできる作業を先にやっていましたので、待たせてしまっています(~_~;)。1Jと2Jを2台並べて、部品の組み換えと、交換必要なものの検討しているところです。申し訳ないです。

他には昨年のドラッグから預かってエンジンオーバーホールしていたシルビアのエンジンが完了しました。あとはセッティングや各装置の作動確認して完了です(^。^)。

 

コメント(0)

本日より通常営業(^_^)

投稿者名: Hatanaka 5月 08th, 2017 | カテゴリ: サーキット,チューニング,一般情報,整備,雑談

お世話になっております。畑仲です(^。^)。

本日より通常営業となっております。さっそくエンジン不調点検と、セッティングの御依頼でR32が入庫になりました。

今日はブーストコントローラー不調で、休み前に終了できなかったS15をブーストコントローラー交換とセッティングしました。

いつも使っているROMエミュレーターがいかれてしまっているので、昔懐かしいROMライターでチューンです。(^_^;)

鍛造ピストン、GTRSタービン、ライナー加工などで、約400ps、56kgmとなりました(^。^)。

車も綺麗になって、レスポンス抜群なエンジンになりました。

 

 

 

コメント(0)

5/3-7までお休みです。

投稿者名: Hatanaka 5月 02nd, 2017 | カテゴリ: お知らせ,チューニング,一般情報,雑談

いつもお世話になっております。畑仲です(^。^)。

連休なか日も終わって、明日から当社お休みとなります。御不便かけますがよろしくお願いいたします。以前は一人でゴールデンウィークも開けていたりしたのですが、そもそもこの辺の人たちは帰省とかレジャーとかで居なくなってしまうようです(^_^;)。私の家の近所の月極め駐車場などはガラガラになってしまいますw。そしてアウトレットモールに行く人たちの車で店の前が大渋滞しているという状態でした。ええ、ええ、言い訳ですw。

エンジン組室もだいぶ片付いてきましたが、まだ、エンジン2基ほど残っています。がんばらねば。

それからドラッグレースも始まりますので昨年からエンジン組んでいたシルビアもエンジン載せています。

だいぶ、エンジンオーバーホール至急でっ!!という依頼が続いて、放置になっていました、申しわけありません。

気合を入れてエンジン仕上げます(^_^)。

 

 

 

 

コメント(0)

連休なか日

投稿者名: Hatanaka 5月 01st, 2017 | カテゴリ: チューニング,一般情報,整備,雑談

いつもお世話になっております。畑仲です(^。^)。

連休なか日です。近所のアウトレットモールはあまり混んでないのかな?店の前の道路は渋滞していません。何台か納車しまして、エンジン組立作業をしています。

相変わらず地道に、ピストンクリアランス測定して、

ピストンリングの合口調整して組みます。

これだけでも結構な時間を取られます(^_^;)。少し広い分には問題も無いのですが、輸入物のピストンの場合は、大概狭いので調整必要です。狭すぎるとシリンダーをかじってしまいます。

手は抜けません。地味な作業の繰り返しで、調子の良いエンジンができるんですねw。そう思ってがんばっています(^_^)。

 

 

 

コメント(0)

ゴールデンウィーク

投稿者名: Hatanaka 4月 28th, 2017 | カテゴリ: サーキット,チューニング,一般情報,整備,雑談

いつもお世話になっております。畑仲です(^。^)。

ゴールデンウィークですね。ジュンオートメカニックは4/29, 30と、5/3-5/7までお休みとなっております。御不便掛けますがよろしくお願いいたします。

さて、ワークスのHPにも何度か紹介されていたS15シルビアです。

ボディ補強と一緒にエンジンオーバーホールも進めていました。エンジンもかかってセッティング進めていたのですが、ブーストコントローラーが古く作動していませんでした(^_^;)。

ブースト掛からないのでセッティング中断です。トラストのプロフェック待ちで連休前納車断念しました。

在庫がないのであれば仕方ありません。(^_^;)。

エンジンはJUN鍛造ピストン、スリーブ加工、ターボはHKSのGTRSターボ、インタークーラーは新調して、オイルクーラーの取り付けしました。そしてボディ補強。サーキット仕様ですね。

完成すれば楽しいお車になりそうです。(^。^)。

コメント(0)

BNR32セッティング

投稿者名: Hatanaka 4月 27th, 2017 | カテゴリ: チューニング,一般情報,整備,雑談

お世話になっております。畑仲です(^。^)。

今日は昨日の記事に載せたBNR32セッティングしていました。

ついつい写真を撮り忘れてしまったので、昨日の写真の使い回しです^^;。

有名なショップさん製作車なのですが、中古車屋さんでプラグを変えたんでしょうね。6番プラグが入っていました。しかもギャップが1.1mmの奴です(~_~;)。ヤバいですね、プラグ溶けます。確認しておいて良かった。

そういえばオーナーさんが吹けないって言っていたのはこれのせいですね。

その後も古いので、セッティング中にインタークーラーホース抜けたりしましたww。

N1ピストン、HKS GTSSターボ、メタルヘッドガスケットでブースト1.3kで538psになりました。

燃料がUSAガソリンで97オクタンくらいらしいので、無茶しないでまとめましたw。

そうなんです、横田基地の軍人さんです。これもアメリカに持って帰るんだそうです。

どんどん日本からBNR32が無くなっていきますねー(^_^;)。

そういえば外人の中古車ブローカーがBNR32が買えないと言っていました。

 

コメント(0)

« 前ページ次ページ »